ポンプ交換写真
ポンプ交換
大宮方面 ポンプ交換その2
2014-07-03


大宮方面 ポンプ交換その1
2014-07-03



いやぁ、今はすっかり梅雨。
あの時はそんなこと無かったけど、多少暖かかった日。
巨大ポンプの交換でした!
ポンプが大きいのではなくて、制御盤が大きい!!
マイコン載ってる!!
でも新型は小さい!!
なんでしょう。この文明の利器っていうやつは。
大は小を兼ねるとよく言ったものですが
もうそんなことないのかも。
東松山方面 加圧給水ポンプ交換
2014-07-03
比較的、古いというか、一世代前のポンプは
不思議と丈夫で長持ちです。それこそ、
しっかりメンテナンスしていればこそですが、
差し引いても強い(劣化に)気がする……
今回の所もそうで、一世代前ですが、
動きは全く問題ナッシング。
でも年代的にも経年劣化は免れないので、
交換要請!!
しっかりと新品へ。
新世代よ頑張んなはれや〜〜
久喜方面 ポンプ交換 ?
2014-05-28



狭所。 受水槽と壁際にあるポンプで、
かなり古い形です。
いまではあまり見かけなくなっているポンプで
配管もグニグニ。折れてしまってました。
新しくくみなおすと、仕上がりが
やっぱり違います。
剛性といって、所謂、強さですよね。
これが結構勘所で、漏水や、脱管などの恐れがあるの
ですから。しっかり考えないと!!
所沢方面 ポンプ交換
2014-05-28
一般家庭用や、小さな受水槽についているポンプです。
通常の加圧給水ポンプに比べると、小さいですね。
しかし、小型でも侮れません。
なかなかいいパワーがあって、壊れると
凄い音を出します(苦笑い)
新しいものは、どんどん音が小さくなって、かつ
消費電力も効率化が進み、電気代も
安くなってるとか。
ポンプの音でお困りの場合も
是非一度、調査行きますよ!!
通常の加圧給水ポンプに比べると、小さいですね。
しかし、小型でも侮れません。
なかなかいいパワーがあって、壊れると
凄い音を出します(苦笑い)
新しいものは、どんどん音が小さくなって、かつ
消費電力も効率化が進み、電気代も
安くなってるとか。
ポンプの音でお困りの場合も
是非一度、調査行きますよ!!