ポンプ交換写真
ポンプ交換
東松山方面加圧給水ポンプ交換 その2
2014-03-11



ポンプ交換しました!
年代もののポンプで、すでに故障してしまい
ずっと動きっぱなしになっているとの事で、急きょ工事をしてきました!
新しい荏原製のポンプは、省エネでかつE3モーター(ようするに高効率)を搭載!
省エネボタンなんかもついて、次世代機っぽいです。
<(`・ω・´)ビシっ
年代もののポンプで、すでに故障してしまい
ずっと動きっぱなしになっているとの事で、急きょ工事をしてきました!
新しい荏原製のポンプは、省エネでかつE3モーター(ようするに高効率)を搭載!
省エネボタンなんかもついて、次世代機っぽいです。
<(`・ω・´)ビシっ
東松山方面加圧給水ポンプ交換 その1
2014-03-11



加圧給水ポンプ交換 その2
2014-02-05


撤去してみると、ガランとした空間なのですが、
新型ポンプを入れると結構キツキツでした(苦笑)
水浸しの中、プーさん(弊社の主任)の努力もあって
時間内にしっかり終わりました。
新型ポンプを入れると結構キツキツでした(苦笑)
水浸しの中、プーさん(弊社の主任)の努力もあって
時間内にしっかり終わりました。
加圧給水ポンプ交換 1
2014-02-05


旧型のポンプ(ナショナル製)で、音も片側も
もう動かなくなってしまっていて、急遽交換工事を実施しました。
一月の事なのですが、受水槽の下なので狭小作業となりました。
(よくよく考えると、ウチってだいたい狭かったり、地下だったり
しているよ〜な……)
まず撤去まで。
もう動かなくなってしまっていて、急遽交換工事を実施しました。
一月の事なのですが、受水槽の下なので狭小作業となりました。
(よくよく考えると、ウチってだいたい狭かったり、地下だったり
しているよ〜な……)
まず撤去まで。
所沢 水中ポンプ交換その2
2013-12-26


で、中には、水中ポンプ。
その台も撤去して、位置を下げました。
あと、水平も確認!
もともと、すごい音がしてすぐブレーカーが
作動してましたので、
軸がゆがんでたのでは?
なんて憶測も拝察されました。
無事交換したポンプは
すっごい静かでした!
良かった。