その他工事写真
その他工事
志木方面 バルブ交換
2014-09-01



年代物のバルブとチャッキ(逆流防止器)ですね。
高い位置の水槽へ水をおくる揚水ポンプに付属しています。
油というか、長年の汚れ?がある中で、よく頑張ってくれました。
特に逆止弁は故障してしまい、
片方が動くともう片方に戻ってきてしまいます。
新しいものに変えて、また見守っていきましょう!!
上尾方面 定水位弁交換
2014-07-03
受水槽の緊急問題 第一位(当社調べ・独断と偏見込)
ボールタップで水が止まらない!!!!!
って、止まらなくなってからでは、遅かったりするのです。
でも、予兆は点検してなければ解りません。
この物件さんは、しっかり点検を依頼されていたので、
予兆を感知し、未然にそういった事柄を排除できました。
みなさんも、対岸の火事ではありませんよ〜
貯水槽塗装 狭山方面 その2
2014-03-11


貯水槽塗装しました!!
貯水槽の中は比較的、というか、洗っていれば非常に清潔なのですが、
塗装が劣化してくると、光が入り込んで、水槽の中に藻が生えるのですよ!!
奥さん!!!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ
いやいや。
なので、塗装が必要になります。
弊社は、手塗の3度塗りなので時間と手間がかかるのですが、
塗料の厚みもあって、透ける事はありませんし、強度も上がります。
これで5〜10年はもつと思いますよ!
※あくまで感想です。
またこの日は、あの大雪の後日。
雪が物件様駐車場にモッサリ!!
なので。
雪掻きもしてきました(笑)
貯水槽の中は比較的、というか、洗っていれば非常に清潔なのですが、
塗装が劣化してくると、光が入り込んで、水槽の中に藻が生えるのですよ!!
奥さん!!!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ
いやいや。
なので、塗装が必要になります。
弊社は、手塗の3度塗りなので時間と手間がかかるのですが、
塗料の厚みもあって、透ける事はありませんし、強度も上がります。
これで5〜10年はもつと思いますよ!
※あくまで感想です。
またこの日は、あの大雪の後日。
雪が物件様駐車場にモッサリ!!
なので。
雪掻きもしてきました(笑)
貯水槽塗装 狭山方面 その1
2014-03-11


